木名瀬佳世建築研究室 KINASE KAYO ARCHITECTURE LAB

MENU

MENU

住まいづくりの期間

木造2階建て30坪〜40坪程度の住宅の場合、設計をはじめてから引渡しまで、約10カ月〜1年半ぐらいとお考え下さい(平均は1年ぐらいです)。また、設計と施工の期間は、計画の規模や諸条件で大きく変わってきます。
当事務所は、一つ一つ納得していただいた上で進めていきたいと考えており、そのために必要な設計・工事期間をいただいております。より良い住まいをご提案できるよう、努めさせていただきます。

設計の流れ

step1

初回面談(無料)

まずは、お問い合わせフォーム、または電話、メールにてお気軽にご連絡下さい。
直接お会いして、建物のイメージ、ライフスタイル、オフィスや店舗の場合はお仕事のスタイルやコンセプト、好きなこと、嫌いなこと、総予算、工期、スケジュールについて、意見交換を行います。
土地探しからのご相談も承ります。

step2

敷地調査、初回プレゼンテーション 約1カ月

初回面談後、ご希望の方に初回プレゼンテーションを行います。

2-1.

敷地調査を行います。

⚫敷地および周辺環境の調査・・・その土地のもつ「空気」や可能性を感じます。

⚫主に平面配置図・パースまたは模型にて建物のイメージをお伝えします。

2-2.

初回プレゼンテーション

(住宅の場合は費用はいただきません。非住宅の場合は用途に応じて費用がかかります。)

⚫面談時のヒアリング、および敷地調査をもとに、提案させていただきます。

⚫主に平面配置図・パースまたは模型にて建物のイメージをお伝えします。

step3

設計契約

プランや考え方に共感いただけた上で、設計を進めたいとお考えの場合は、この段階で、建て主と当方で設計監理契約を結びます。

step4

基本設計 約1〜3カ月

契約後、本格的に設計をすすめていきます。
初回プレゼンテーションを気に入っていただければ、そのプランを軸としながら、さらに検討していきます。 打合せを重ね、要望が整理されていくと、建て主の作りたいものが明確になっていきます。 それが、初回プレゼンテーションとは全く違うものになっていくこともあります。 外観や内部の高さ関係、仕上げのイメージ、設備の方針も決定していきます。

step5

実施設計 約2〜3カ月

基本設計を元に、詳細な設計を進めていきます。
工事の見積をするための実施設計図面を作成します。これは、工事契約書に添付されるものとなります。 施工会社でより正確な見積書を作成していただく為に、詳細な図面を準備します。

step6

見積、工事金額調整
約1〜1.5カ月

実施設計図面を、施工地にて質の高い施工業者を2〜3社選定し、見積を依頼します。
施工業者から提出していただいた見積を精査し、最適な施工業者を選定します。 予算が合わない場合は建て主と相談しながら、仕様変更などを行います。 工事金額が確定しましたら、建て主と施工業者の間で、工事契約を結びます。

step7

確認申請 約3週間

建築基準法をはじめとした関係法令に則して設計している旨を設計図書にまとめ、行政または民間の検査機関に申請し、建築許可を取ります。

step8

工事監理 5カ月〜

工事が始まりましたら、設計者は、工事監理者としての業務を行います。
設計者は施工業者と契約関係にありませんので、設計通りに工事が進んでいるか、建て主の代理となって、打合せや指示を行うというスタンスになります。一週間に一度、定例会議を行い、現場にて確認をします。工事中には建築基準法による中間検査などの申請や立会いをします。

step9

引渡し

完了検査、建て主との竣工検査など各種検査を行い、必要に応じて造園工事の監理、購入家具の納品などを行い、施工業者から建て主への引渡に立ち会います。引渡しが完了すると、建物はようやく建て主の所有物となります。

step10

メンテナンス

当事務所は、無垢の木を使った空間を提案することが多いので、生活してみてから調整が必要になる場合も多いです。建物とゆっくり付き合っていく時間を楽しんでいただけたらと思っております。引渡しより、1年後、2年後に、当事務所と施工業者が検査を行い、不具合が生じている箇所は修理を行います。

住まいづくりの期間

木造2階建て 30坪〜40坪程度の住宅の場合、設計をはじめてから引渡しまで、約10カ月〜1年半ぐらいとお考え下さい(平均は1年ぐらいです)。また、設計と施工の期間は、計画の規模や諸条件で大きく変わってきます。
当事務所は、一つ一つ納得していただいた上で進めていきたいと考えており、そのために必要な設計・工事期間をいただいております。より良い住まいをご提案できるよう、努めさせていただきます。

設計料について

新築の場合

  • 工事費
  • 建物の分類
  • 第1類
  • 第2類
  • 第3類
  • 第4類
  • 〜1000万円
  • 100万円
  • 100万円
  • 120万円
  • 150万円
  • 〜1500万円
  • 10.00%
  • 10.00%
  • 12.00%
  • 15.00%
  • 〜2000万円
  • 8.50%
  • 9.50%
  • 9.50%
  • 13.00%
  • 〜3000万円
  • 8.00%
  • 9.00%
  • 9.50%
  • 12.50%
  • 〜4000万円
  • 7.50%
  • 8.50%
  • 9.00%
  • 12.00%
  • 〜5000万円
  • 7.50%
  • 8.00%
  • 8.90%
  • 11.00%
  • 〜7000万円
  • 7.00%
  • 7.50%
  • 8.50%
  • 10.50%
  • 〜1億円
  • 7.00%
  • 7.00%
  • 8.00%
  • 10.00%
  • 〜1.5億円
  • 6.50%
  • 7.00%
  • 7.50%
  • 9.50%
  • 〜2億円
  • 6.50%
  • 6.50%
  • 7.50%
  • 9.00%

⚫構造設計が必要な場合は、上記設計料の他、目安として1.5%程度お願いしております。規模、難易度によって変わります。

第1類

工場、車庫、格納庫、市場、倉庫等の簡易なもの

第2類

体育館、観覧場、学校、研究所、庁舎、事務所、駅舎、百貨店、店舗、共同住宅、寄宿舎、診療所 等

第3類

銀行、美術館、博物館、図書館、劇場、公会堂、映画館、オーディトリウム、旅館、クラブ、ホテル、料理店 等

第4類

戸建住宅、室内装飾を含む店舗 等

改修(リフォーム)・増改築の場合

工事費

  • 〜500万円
  • 20.00%
  • 〜1000万円
  • 17.50%
  • 〜1500万円
  • 15.00%
  • 〜2000万円
  • 13.50%
  • 〜3000万円
  • 12.00%

消費税は別途とさせていただきます。

電気・設備設計料は別途とします。(※通常の住宅では複雑な設備を設ける場合を除き、不要です)

新築2億円、リフォーム3000万円を超えるもの、小規模な改修に関しては、ご相談の上決定させていただきます。

改修の場合、料率(%)は、構造体の老朽度、既存建物の図面の有無などの条件によって異なります。

交通費は、事務所より60km以上の遠隔地、または公共交通を利用して到達できない利便性の悪い立地の場合、別途請求させていただきます。

その他別途費用

申請手数料(確認申請・中間検査・完了検査、その他申請業務)

調査費用(敷地測量、地盤調査)

登記等に関わる費用、保険費用等

よくある質問

Q

相談したいのですが、どうすればいいですか?

A

まずはお問合せフォーム・電話にてお気軽にご連絡下さい。一般的なご質問には、すぐにお返事致します。更に具体的なご相談の場合は、資料をご持参の上事務所にお越し頂き、お話を伺います。

Q

土地を購入する際に相談に乗ってもらえますか?

A

土地によって計画される建物も大きく変わってきます。
どのような家が建築可能なのか、アドバイスさせて頂きます。

Q

不整形地や斜面地など条件の良いとは言えない土地の建築もできますか?

A

可能です。法律上建築が難しい場合を除き、特徴のある敷地は、そこでしかあり得ない面白い空間になることが多いです。

Q

遠方でも依頼は可能でしょうか。

A

場所は問わずお受けいたします。
事務所は横浜にありますが、千葉県、茨城県、静岡県、和歌山県にての実績があります。
建設地が50kmを超える場合は、設計監理料と別途で、交通費のご負担をお願いいたします。

Q

設計事務所に依頼すると、施工業者は選べないのですか?

A

設計事務所と施工業者は、お互いに独立した立場ですので、決まったところだけに依頼するということではありません。「設計の流れ」にある実施設計が完了した時に、数社に見積を依頼し、その内容や施工実績など総合的に判断し、建て主と相談して決定します。

Q

予算があまりないのですが、設計をお願いできますか?

A

はい。ご予算に合わせて提案させて頂きます。
建築コストを抑えるために、打合せを重ねて、コストを掛ける部分、そうではない部分を分けて、工夫していきましょう。

Q

リフォームをお願いすることも出来ますか?

A

もちろん可能です。当事務所はマンションや戸建て住宅、古民家などのリノベーションを得意としています。 建て替えかリフォームか迷っていらっしゃる方にも、状況や予算などから総合的にアドバイスさせていただきます。建物の用途変更も積極的に対応させていただきます。

Q

保証やアフターサービスはどのようになっていますか?

A

住宅の場合、品確法により、住宅の基本性能に関わる部分は10年間の保証が義務づけられています。さらに、住宅瑕疵担保履行法も施行され、施工者は瑕疵担保保険加入を義務づけられています。完成引渡後の不具合・手直し等は、設計監理者、施工者のそれぞれの責任の範囲において、随時対応させていただきます。