木名瀬佳世と写真家の山王こず恵の二人で、「定期的にフィールドワークをして、写真+レポートをつくろう!」と、建築研究会を立ち上げました。現在、メンバーは建築関係を中心に7名ぐらいで、数ヶ月に一度活動しています。ご興味のある方、是非ご参加ください。ここでは、建築研究会と、木名瀬佳世建築研究室のフィールドワークレポートを掲載します。
シーランチ(北カルフォルニア)
海に臨むシーランチコンドミニアム チャールズ・ムーアによるシーランチ・コンドミニアムは、学生の時に建築写真誌で […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Shioya Taichi
シアトル市民図書館(シアトル)
アンバランスにも見える外観 2000年 設計:OMA(LMNとのJV) ワシントン州のシアトルは、成長著しい都 […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Shioya Taichi
ソーク研究所(サンディエゴ)
ルイス・バラガンによってプラザと表現された中庭 ロサンゼルスから南へ車で約3時間のサンディエゴに、ソーク研究所 […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Shioya Taichi
中銀カプセルタワービル
外観。廃墟ユニットもあり、老朽化が著しい。 故黒川紀章氏設計の名作、中銀カプセルタワービルが取り壊しの危機にあ […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Kinase Kayo
盈進学園東野高校
盈進学園東野高等学校は1985年に建てられた、クリストファーアレグザンダーが設計した建物である。アレグザンダー […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Sasai Yuri
谷中探索記
谷根千と呼ばれる地域がある。 谷中、根津、千駄木の頭を取って作られた呼称で、この地域を扱った地域雑誌の名前とし […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Shioya Taichi
猪俣庭園
成城にある猪俣邸を訪れた。昭和42 年(1967 年)に吉田五十八の設計により建てられた住宅で、平成11 年( […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Kinase Kayo
オリベッティショールーム (イタリア・ヴェネチア)
オリベッティショールームは、規模は小さいが、スカルパの代表的な作品の一つである。ヴェネチアの象徴である、サンマ […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Shioya Taichi
ブリオン家の墓 (イタリア・サンヴィト アルティポリ)
ブリオン家の墓(Tomba Brion)は、プロダクトメーカーのブリオンヴェガ社(ラジオやテレビ等のAV機器メ […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Shioya Taichi
カステルヴェッキオ美術館(イタリア・ヴェローナ)
1964年カルロ・スカルパ設計。 カステルが英語で言うキャッスル、つまり城を意味し、ヴェッキオが古いという意味 […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Shioya Taichi
クエリーニスタンパリア美術館(イタリア・ヴェネチア)
1963年カルロ・スカルパ設計。 クエリーニスタンパリア美術館は、クエリーニスタンパリアパレス(宮殿)の改修で […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Shioya Taichi
川崎市立日本民家園
川崎市の日本民家園は、生田緑地内にあり、伊藤家の移築をきっかけに誕生しました。江戸時代の民家を中心に保存、展示 […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Shioya Taichi
ドンラム村(ベトナム・ハノイ郊外)
ドンラム村は、ベトナム少数民族キン族の村です。ハノイ中心部より車で 1 時間ほどの距離に、少数民族が住んでいる […]
| カテゴリー:フィールドワーク | 投稿者:Kinase Kayo